「ぐでぐでケイバ」とは?
2018年10月4日より期間限定で、日本中央競馬会(JRA)とサンリオの人気キャラクター「ぐでたま」がコラボレーションを行いました(現在は終了しています)。
そのコラボレーションの目玉であるWebコンテンツこそが「ぐでぐでケイバ」なのです。
今回は過去に行われた、ぐでたまコラボの内容を振り返っていきましょう。
「ぐでたま」とは
2013年に開発されたサンリオのオリジナルキャラクターです。
当時サンリオに所属していたデザイナーのAmy(エイミー)氏が、家で卵かけご飯を食べているときに「卵のやる気がなさそう」に思えたことから開発に至ったと語られています。
テレビ番組にコーナーを持っていたほどの人気を博したぐでたま。
現在では公式Twitter、公式YouTubeチャンネル、LINEスタンプなどさまざまなプラットフォームに活動の幅を広げており、未だ勢いに衰えを見せません。
コラボレーションの内容
コラボWebコンテンツ
コラボの目玉となるのは、オリジナルWebコンテンツの「ぐでうまコレクション」です。
コンテンツの中で「ぐでうまとさんぽ」「ぐでうまとあそぶ」を交互に遊ぶことで、競馬とぐでたまがコラボレーションした世界観を存分に楽しめます。
ぐでたまとさんぽ
ジョッキーとなったぐでたまが、馬と一緒に競馬場やパドックをさんぽするゲームです。
さんぽの途中で出会ったぐでうまをコレクションする、というやり込みゲームとしての魅力があります。
ぐでうまとあそぶ
ぐでっとしている「ぐでうま」の上に種類豊富なぐでたまを積み重ねていって、スコアを競うゲームです。
積み上げゲームが流行していたことも相まって、大好評のゲームとなりました。
ゲームのリザルトや出会ったぐでたまをシェアすることで、抽選で最大1万円分のギフト券があたるキャンペーンがやっていたこともあり、多くの人がプレイした模様です。
オリジナルアニメ
ぐでたまの世界観のをベースにした、競馬を知ってもらうためのショートアニメも公開されました。
現在は非公開となっているため視聴できませんが、全3話で構成されたアニメはぐでたまファンを中心に、競馬好きまで癒やしを届ける結果となりました。
東京競馬場にぐでたまが来る!
Webコンテンツが主力のコラボレーション企画でしたが、東京競馬場にリアルなぐでたまがやってくるスペシャルイベントも開催されました。
会場に設置されたオリジナルフォトブースにあらわれた覇気のないぐでたまの様子は、ファンにはたまらないサービスだったようです。
未来のコラボレーションに期待が高まる
ぐでたまは2021年現在でも国内外からの人気を集めるキャラクターです。
再びコラボが行われる日を信じて、今回ご紹介した内容を復習をし、来るべき日に備えておくとよいのではないでしょうか。